整形外科


整形外科は運動器(筋肉や骨等)の病気を扱う診療科です。
身体の芯になる骨・関節などの骨格系とそれを取り囲む筋肉やそれらを支配する神経系からなる「運動器」の機能的改善を目的に治療する外科です。
主に背骨と骨盤という身体の土台骨と、四肢(手足)を治療対象にしています。
実はひとくちに整形外科といいましても、背骨と脊髄を主に扱う「脊椎外科」や上肢を扱う「手の外科」、「肩関節外科」、下肢の「股関節外科」、「膝関節外科」、「足の外科」等があります。
さらにスポーツによるケガや障害を扱う「スポーツ整形外科」などの専門分野もあります。
一般整形外科では、交通外傷や労災などに代表される打撲、捻挫、骨折などの外傷はもちろん関節リウマチ、骨粗しょう症、運動器の腫瘍など、赤ちゃんからご高齢者まで幅広い患者様の運動器の健康管理を行います。
こんな症状はご相談ください
- 首や腰、肩や腕、肘、手、脚、膝、足が痛い
- 手足が痺れる
- 打撲、骨折、脱臼、捻挫、外傷(切り傷、床ずれ※症状によっては皮膚科の案内となる可能性がございます。)
- スポーツによる故障、運動中の痛み など
整形外科の主な対象疾患
- 外傷(打撲、捻挫、切り傷の縫合、骨折、脱きゅう、やけど)
- 交通事故、むち打ち
- 腰痛、肩こり、神経痛、骨粗鬆症
- 靭帯断裂、半月板損傷、野球肩などのスポーツ障害
- 靭帯再建術後、人工関節術後などの手術後 など
- 整形外科専門医が、生活の質の維持・向上に配慮した治療を行なっております。