インフォメーション
- 令和7年度帯状疱疹ワクチン接種について2025.03.26
- 令和7年4月から帯状疱疹ワクチンが、予防接種法に基づく定期予防接種に位置付けられました。
さいたま市では、定期予防接種対象者に該当しない方にも、接種費用の一部助成を実施します。
当院では予約制となりますのでご希望の方はお電話にてお問い合わせ下さい。
1.接種対象者(これまでに帯状疱疹ワクチンの接種を受けたことがない方に限る)
接種日時点でさいたま市に住民登録があり、令和7年度に、次の(1)(2)(3)(4)のいずれかに該当する方
(1)65・70・75・80・85・90・95・100歳を迎える方
(2)100歳以上の方(令和7年度のみ)
(3)60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する者として厚生労働省令で定める方
(4)接種日時時点で50歳以上の方で、上記(1)(2)(3)に該当しない方
※(1)(2)(3)は定期予防接種対象者、(4)はさいたま市独自助成対象者です。定期予防接種対象者と市独自助成対象者で、一部内容が異なります。詳しくはさいたま市のHPをご覧ください。
2.接種期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
3.個人負担金
・生ワクチン(水痘ワクチン) 5,000円(税込)
・組換えワクチン(シングリックス) 18,200円(税込)
※定期予防接種対象者で下記に該当される方目個人負担が免除となります。(接種時に必要な書類等はさいたま市のHPをご確認ください)
・生活保護世帯の方
・中国残留邦人等支援給付制度の受給者の方
・市民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の方
4.持参する物
・マイナ保険証
・本人確認書類(運転免許証や介護保険証など)
さいたま市HP→こちらをクリック - 風疹第5期抗体検査・予防接種について2025.03.26
- 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性を対象に、お一人1回に限り無料の抗体検査を行っておりましたが、抗体検査につきましては)今月末(3/31)で終了となります。
予防接種につきましては抗体検査の結果でワクチン接種が必要と判断された方が対象となりますが、昨年のワクチン出荷停止の影響により、3月末までに抗体検査を実施し予防接種対象者に該当した方に関しては期間を延長しての実施が可能となります。
予防接種延長期間:令和7年4月1日~令和9年3月31日までの2年間
※令和7年4月1日以降、抗体検査を受けた方は、風しん第5期定期予防接種の対象外となりますのでご注意下さい。
※予防接種に関してはワクチンの在庫次第では予約不要での接種が可能です
当院では、土日祝日を含め、毎日検査を受けていただけます。
予約不要で、お手元に届いたクーポンを必ずお持ちください。
お一人1回の実施となりますので、まだ検査を受けられていらっしゃらない方はこの機会をご活用ください。
くわしくは、お手元のお手紙やさいたま市HPをご確認ください。
さいたま市HP→こちらをクリック - 小児科診療体制変更について2025.03.14
- 令和7年4月より土・日曜日の小児科診療体制が変更となります。
・第1、第3土曜日 榊医師→3月末で退職(3/15最終勤務日)
・毎週日曜日 飛田医師→隔週(第1・3・5)勤務へ変更
その為第1・第3土曜日・第2・4日曜日の後任医師が決まるまで代診医師での診察、もしくは休診になる可能性がございます。
患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程、よろしくお願い致します。
- ■診療報酬改定のお知らせ2024.05.27
- 令和6年6月1日から診療報酬が改定されます。
厚生労働省による診療報酬点数改定が行われるため、同じ治療内容でも、患者様のご負担金が変わる場合がございます。
ご理解賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。 - ■院内掲示についてのお知らせ2024.05.27
- ◆一般名処方加算
医薬品に関しまして特定の「商品名」を指定するのではなく、薬剤の有効成分の名称を基にした一般名処方(加算)を行う場合があります。
◆明細書発行体制等加算
医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書発行を希望されない方は、受付にてお申し出下さい。
◆医療DX推進体制整備加算
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行います。
・オンライン請求を行っております。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・医師が診察室、処置室等でオンライン資格確認等システムで取得した診療情報等を活用し診療を行っております。
・マイナ保険証の利用促進等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
・今後、電子処方箋の発行、電子カルテ情報共有サービスなどに取り組んで行きます。
◆医療情報取得加算について
当院は、オンライン資格確認を行う体制を完備しております。マイナ保険証を活用して、薬剤情報や特定健診等の診療情報を取得、活用する事により、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
◆生活習慣病管理料について
高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して、当院で管理している患者様はこれまで『特定疾患療養管理料』として算定しておりましたが、令和6年6月の厚生労働省で行われる診療報酬改定により、個人に応じた療養計画書に基づき、より専門的・総合的な治療管理を行う「生活習慣病管理料」算定へ移行することになりました。受診の際には目標設定や具体的な指導内容を記載した『療養計画書』をお渡しいたしますが、療養計画書作成にあたり患者様のご署名が必要となりますので何卒ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。
なお患者様の状態に応じ、医師の判断のもと、リフィル処方や28日以上の長期投薬を行う場合がございますが、当院では主に長期の投薬をご案内していく予定です。 - 電話受付時間について2024.01.07
- 当院の電話受付時間は9時30分から18時30分となります。また、土・日・祝日はお電話でのご予約は承っておりませんので予めご了承下さい(発熱外来除く)。
患者様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
尚、緊急性が高くすぐにでも受診が必要な方は、救急医療情報センターにお電話いただき、 現在いらっしゃる場所と症状をお伝えいただくと対応可能な医療機関をご紹介いただけます。そちらへのご連絡をお願いいたします。
救急医療情報センター → 048-824-4199 もしくはスマホ・携帯から#7119 - ご来院時マスク着用のお願いについて2023.07.29
- 新型コロナウイルス感染対策のため、当院にご来院される場合は、必ずマスクを着用いただきますようお願い致します。
感染拡大防止にご理解とご協力をお願い致します。 - さいたま市健診について2023.06.10
- さいたま市の特定健診・各種がん検診等が開始となっております。
事前ご予約制となりますので、平日11:00~17:30の間に必要書類をお持ちのうえ受付にてご予約下さい。
※定員制となりますので、ご希望に添えない場合もございます。
※当院では乳がん検診・子宮がん検診は行っておりません。 - 4/1より子宮頸がんワクチン(シルガード9)が公費対象となります2023.03.30
- 4/1よりさいたま市でも子宮頸がんワクチンとして、よりたくさんのウイルス感染を予防できる「シルガード9」というワクチンが公費対象となり、無料で接種出来るようになります。
当院でも4/1から接種を開始します。
本日3/30(木)15時よりお電話でのご予約を承ります。
ご希望を伺ったあと、当院からの折返しのお電話を持って予約確定となります。
048-812-1888までお電話をお待ちしております。 - イオンモール浦和美園営業再開に伴う入館方法について2020.05.22
- イオンモール浦和美園が5月25日より時間短縮にて営業を再開致します。
それに伴いまして当面の間、9:00~10:00に診療受付を希望される患者様は
「E レストラン街入口」のみからの入館となります。
ご来院の際はご注意頂きます様、お願い致します。
※専門店街が開店するまでは館内通路も通り抜け頂けません。
イオンモール浦和美園ホームページ - To the people who cannot understand Japanese2020.05.01
- Please come together with a person who can speak Japanese.
◇外国人の方は通訳必須です。As for the foreigner, an interpreter is required - 高校生までの患者様について2019.01.20
- 診療内容によって検査や処置、投薬に関して保護者様へのご説明・同意が必要になる場合がございます。保護者様が診療時不在ですと診療が止まってしまうことも考えられます。
そのため【高校生(卒業後3/31まで)】の患者様につきましては保護者様の診察室への同伴が必須となります。
※寮等に住んでいて保護者様が遠方にいらっしゃる場合は、教員の方でも良いか事前にご確認下さい。
ご不便をおかけ致しますが、何卒ご容赦下さいます様お願い申し上げます。
- 母子手帳をお持ち下さい2017.10.01
- 予防接種を受ける場合は、他ワクチンとの接種期間を確認し、安全に接種を行う必要があります。その為、母子手帳の確認が必須となります。接種当日にご持参がない場合は確認が出来ませんので、接種を見送りとさせていただく場合がございます。お忘れのないようご協力お願い致します。
- 学校文章の無料化について2017.02.01
- 当院では、中学生以下の方の治癒証明書や登園許可証などの証明書を無料で発行しております。
記載が必要な書類がある場合は、受付にてお申し付け下さい。
本日の診療状況 ※原則24時に翌日のスケジュールに更新されます
※18 歳以下(高校卒業後 3/31 まで)の患者様は保護者同伴が必須となります。
※頭部・顔面の外傷は診察いたしかねます。
※午前の診療は13:00までの受付です。13:00以降は午後の診療の受付となります。
診療時間 | 内科 | 小児科 | 皮膚科 | 耳鼻咽喉科 | 整形外科 |
---|---|---|---|---|---|
9:30~13:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
ドクターランド・4つの特徴
- 専門診療科の充実した医療サービス ~ワンストップ医療~
診療科目は内科、消化器内科、循環器内科、糖尿病内科、呼吸器内科、整形外科、皮膚科、耳鼻咽喉科、小児科、小児耳鼻咽喉科、小児皮膚科、リハビリテーション科。各専門医がお子様からご高齢者まで、きめ細かく丁寧・分かりやすい診療を行います。
- 通いやすいように その1 ~年中無休の安心診療~
普段、お仕事や家事、学業等でなかなか通院できない方々のために、浦和美園のドクターランドでは日曜診療だけではなく、祝日診療も行います。
- 通いやすいように その2 ~便利なWEB予約、初診もOK~
メディカルクリニック
ドクターランドでは、WEBで予約が可能な予約制を取っております。(土・日・祝・指定日を除く)
是非ご利用ください。- 充実の健康診断・人間ドック ~予防医学はこれからの健康の源~
健やかに人生を過ごすために最も大切なことは、やはり「病気にならない」ことです。また病気になってしまったとしても、早期発見が出来れば1日でも早く健やかな日々に戻ることができます。そこでドクターランドでは各種健康診断や人間ドックを行っております。
年中無休のドクターランドが皆様の健康の維持・増進をお手伝いします。