年中無休の安心診療ご予約はお電話にて
048-812-1888
電話受付時間: 9:30~18:30
さいたま市緑区美園5-50-1 イオンモール浦和美園1階

各種予防接種

予防接種

帯状疱疹ワクチン実施中!

自費接種料金

帯状疱疹ワクチン:シングリックス(2回接種) 1回 22,000円
帯状疱疹ワクチン:水痘ワクチン 6,000円
肺炎球菌ワクチン(成人) 8,000円
    〃   (小児) 10,000円
MR麻疹風疹混合 9,000円
麻疹ワクチン 6,000円
風疹ワクチン 6,000円
水痘ワクチン 6,000円
ムンプスワクチン(おたふくかぜ) 6,000円
BCG 3,800円
A型肝炎ワクチン(3回接種) 1回 6,000円
B型肝炎ワクチン(3回接種) 1回 6,000円
破傷風トキソイド 4,000円
ロタリックス(2回接種) 1回 15,000円
ロタテック(3回接種) 1回 9,000円
二種混合 5,000円
四種混合 10,000円
日本脳炎 6,000円
不活化ポリオ 10,000円
子宮頸がんワクチン:ガーダシル(3回接種) 1回 18,000円
子宮頸がんワクチン:シルガード9(3回接種) 1回 35,000円
帯状疱疹ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン) 6,000円
帯状疱疹ワクチン(シングリックス) 22,000円×2回
  • 上記予防接種は自費の予防接種です。埼玉県内各種定期予防接種も行っております。
    いずれも完全予約制となります。詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。

さいたま市定期予防接種

お子様の定期予防接種

埼玉県内にお住まいのお子さんの定期予防接種を行っております。
当院で実施しているワクチンは以下のとおりです。

  • インフルエンザ菌b型(ヒブ)
  • 小児用肺炎球菌(13価)
  • B型肝炎
  • 4種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)
  • DT2期(ジフテリア・破傷風)
  • BCG
  • 麻しん・風しん(混合)
  • 水痘
  • 日本脳炎
  • 不活化ポリオ
  • 当院では子宮頸がんワクチンの接種は実施しておりません。

当院では完全予約制となります。

事前に電話予約をいただき、当日下記持ち物をお持ち下さい。

  • 予防接種の記録は今後のワクチン接種に関わる大事な記録です。忘れず必ずお持ちください。
【持ち物】
  • 予防接種予診票(対象年齢前に個別に送付されます)
  • 母子手帳
  • 健康保険証・子育て支援医療費受給資格証
【接種対象者】
接種日時点で埼玉県内に住民登録のある方
【接種方法】
個別接種
【接種料金】
無料
【実施日時】
月・火・水・木・金 曜日 接種時間はお問い合わせ下さい。

詳細は各市町村より郵送済みのご案内や各市町村の担当窓口へお問い合わせ下さい。
さいたま市ホームページはこちら

● お子様の定期予防接種の種類・対象年齢・接種回数・接種間隔

種類 接種
対象年齢
初回接種
時年齢
接種
回数
説明事項
ロタウイルス
(どちらか一方を選択)
ロタリックス(1価) 出生6週0日後~24種0日後 出生6週0日後~14種6日後 2回 1回目の接種は出生14週6日後まで、標準的には生後2ヶ月以降に27日以上の間隔をおいて2回
ロタテック(5価) 出生6週0日後~32種0日後 出生6週0日後~14種6日後 3回 1回目の接種は出生14週6日後まで、標準的には生後2ヶ月以降に27日以上の間隔をおいて3回
インフルエンザ菌b型(ヒブ) 生後2か月~5歳未満 生後2か月~ 初回3回 生後12か月未満までに27日以上、標準的には56日までの間隔をおいて3回接種
生後7か月未満 追加1回 初回接種後、7か月以上標準的には13か月までの間隔をおいて1回接種
生後7か月~ 初回2回 生後12か月未満までに27日以上、標準的には56日までの間隔をおいて2回接種
1歳未満 追加1回 初回接種後、7か月以上標準的には13か月までの間隔をおいて1回接種
1歳~5歳未満 1回
小児用肺炎球菌(13価) 生後2か月~5歳未満 生後2か月~ 初回3回 生後24か月未満までの間で、標準的には生後12か月未満までに27日以上の間隔をおいて3回接種
生後7か月未満 追加1回 初回接種後、60日以上の間隔をおいて、生後12か月に至った日以降に1回接種
生後7か月~ 初回2回 生後24か月未満までの間で、標準的には生後13か月未満までに27日以上の間隔をおいて2回接種
1歳未満 追加1回 初回接種後、60日以上の間隔をおいて、生後12か月に至った日以降に1回接種
1歳~2歳未満 2回 60日以上の間隔をおいて2回接種
2歳~5歳未満 1回
B型肝炎 1歳未満 3回 27日以上の間隔をおいて2回接種
3回目は、1回目から139日以上の間隔をおいて1回接種
(20週間後の1回目の接種日と同じ曜日以降)
ジフテリア・
百日咳・
破傷風・
ポリオ(4種混合)
第1期 3か月~7歳6か月未満 初回3回 20日以上、標準的には56日までの間隔をおいて3回接種
追加1回 初回3回終了後、6か月以上標準的には1年~1年半の間隔をおいて1回接種
第2期 11歳~13歳未満 1回 第2期は、ジフテリア・破傷風(2種混合)の接種
BCG 1歳未満 1回 標準接種年齢:生後5か月から8か月
麻しん・風しん(混合) 第1期 1歳~2歳未満 1回 1歳を過ぎたら早めに接種
第2期 幼稚園・保育園の年長児相当 1回 【平成21年4月2日生~平成22年4月1日生】
※平成27年4月1日から平成28年3月31日までに接種
水痘 1歳~3歳未満 2回 1回目接種後、3か月以上標準的には6か月~1年の間隔をおいて接種2回目を接種
日本脳炎 第1期 6か月~7歳6か月未満 初回2回 6日以上、標準的には28日までの間隔をおいて2回接種
追加1回 初回接種後、6か月以上標準的には概ね1年後に1回接種
第2期 9歳~13歳未満 1回 第1期終了後、4~5年後に1回接種
ヒトパピローマウイルス(HPV) 小学校6年生~高校1年生相当の女子 3回 ■4価ワクチン【ガーダシル】
2回目:1回目から1ヶ月以上(標準的には、2ヶ月以上)の間隔をおいて接種
3回目:2回目から3か月以上(標準的には、1回目から6ヶ月以上)の間隔をおいて接種

● 他の予防接種との間隔

他の予防接種との間隔の図

※原則として、新型コロナウイルスワクチンとその他のワクチンは、同時に接種できません。
※新型コロナウイルスワクチンとその他のワクチンとの接種間隔は、互いに、片方のワクチンを接種してから13日以上の間隔をあける必要があります。
(例)新型コロナウイルスワクチンを4月1日に接種した場合、他のワクチンを接種できるのは、4月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります
※同じワクチンを接種する場合の間隔は、上記とは異なります。さいたま市HPのワクチン毎の「ご案内」をご確認ください。
※近日にワクチンを接種している場合は、ご予約時にお伝えください。また、ご予約取得後から実施日までの間に他院にて他のワクチンを接種された場合もお知らせください。接種間隔を考慮し、ご予約日を変更する必要がある場合がございます。

65歳以上の定期予防接種(インフルエンザ・肺炎球菌ワクチン

埼玉県にお住まいの高齢者定期予防接種を行っております。
当院で実施しているワクチンは以下のとおりです。

  • インフルエンザ(高齢者)
  • 成人用肺炎球菌(23価)

成人用肺炎球菌(23価)

肺炎球菌による肺炎や侵襲性感染(敗血症や髄膜炎)の予防を目的とした予防接種です。
この制度は、1人1回、定期予防接種の機会を設けるもので、毎年度65、70、75、80、85、90、95、100歳になる方を対象とします。

【接種対象者】
①接種日時点で埼玉県内に住民登録のある方で
今年度65、70、75、80、85、90、95、100歳になる方のうち今まで肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがない方
②満60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓もしくは呼吸器等の機能に極度の障害を有する方
【接種期間】
毎年度 3月31日まで(さいたま市の場合)
【持ち物】
  • 健康保険証
  • 個人負担金 さいたま市の場合:(¥4,600)
  • 本人確認書類
    生年月日や住所の記載があり、本人確認が出来るもの(運転免許証やパスポート)
【接種費用】
¥4,600(さいたま市の場合)
尚、次の(1)~(3)のいずれかに該当する方は、証明書類を医療機関の窓口に提示することで無料となります。
  1. (1)生活保護世帯の方・・・生活保護受給証
  2. (2)中国残留邦人等支援給付制度の受給者・・・本人確認証
  3. (3)市民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の方・・・次の①か②のいずれか
    • ①介護保険料決定通知書
      *市民税”課税区分”欄が”世帯 非課税”となっているものに限ります。
    • ②本市発行の無料券
      *さいたま市区役所の保健センターで交付します。接種前に申請が必要です。
      ※これらをお忘れの場合、自費となりますので、ご注意下さい。

尚、上記はさいたま市の情報となります。市町村により接種費用や接種期間が異なる場合がございます。
詳細は各市町村より郵送済みのご案内や各市町村の担当窓口へお問い合わせ下さい。
さいたま市ホームページは こちら

インフルエンザ予防接種

~ インフルエンザ予防接種を受けましょう ~

予防接種写真

インフルエンザ予防接種を考えている方は早めに接種を済ませ、流行を乗り切りましょう。
特に注意が必要なのは、重症化しやすい高齢者の方です。
65歳以上では予防接種で発症を3~4割減らし、死亡の8割を防ぐことが出来るといわれております。
インフルエンザ感染をきっかけに肺炎を併発する危険があるだけでなく、寝込むことで体の機能が低下し、自立生活をしていた人が寝たきりになってしまうこともあります。
例年、感染者数が増加するのは12月下旬です。
ワクチンの効果が出るまでに通常概ね2~4週間かかります。
状況によりワクチンが不足する場合もございますので、接種ご希望の方はお早めの接種をおすすめ致します。

  • 当院では埼玉県内在住の方の定期予防接種を実施しております。
  • 未就学児は予約が必要となります。
  • 18歳未満の患者様につきましては、保護者様の同伴が必要となります。

帯状疱疹のワクチンは選択できます!

帯状疱疹の原因は水ぼうそう(水痘)と同じウイルスです

帯状疱疹は、体内の水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスが活動を再開することで発症します。
主に子どもの頃に、このウイルスにはじめて感染すると、水ぼうそうを発症します。
そして、水ぼうそうが治った後も、ウイルスは脊髄から出る神経節という部位に潜んでいます。
普段は体の免疫力によってウイルスの活動が抑えられているため発症することはありませんが、免疫力が低下するとウイルスは再び活動、増殖しはじめます。
そして、ウイルスは神経の流れに沿って神経節から皮膚へと移動し、帯状に痛みや発疹(ほっしん)が出る帯状疱疹を発症します。
日本の成人の約9割が帯状疱疹の原因となるウイルスを持っているといわれており、50歳以上の方はワクチン接種が有効です。

帯状疱疹の合併症について

帯状疱疹の治療が遅れたり、治療しなかったりした場合には、発熱や頭痛のような全身的な症状が現れることがあります。
水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスは、神経の流れに沿って障がいをおよぼすことから、目や耳など感覚器の神経を傷つけると、視力の低下や難聴などを引き起こします。運動神経を傷つけると、腕が上がらなくなるなどの麻痺や、おしっこが出ない排尿障害などの合併症につながることもあります。
これらの症状は障がいや後遺症として残ることがあるので、注意が必要です1)。
また、皮膚症状(水ぶくれなど)が治まった後も、痛みが長期間続くことも知られています。
帯状疱疹後神経痛といい、50歳以上の発症者の2割程度に見られるといわれています。

ワクチンによる予防が有用です

帯状疱疹の発症率は50歳以上で増加し、50代、60代、70代と加齢に伴ってさらに増加します。
また、帯状疱疹後神経痛(PHN)への移行リスクも加齢とともに高くなるといわれています。
そこで、50歳以上の方には帯状疱疹のワクチン接種が可能です。
ワクチン接種により、水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスに対する免疫力を高めて、帯状疱疹の発症を予防することができます。
また帯状疱疹を発症したとしても軽症で済み、帯状疱疹後神経痛などの後遺症の予防にもつながるとのデータもあります。
(他のワクチン同様、完全な発症を防ぐものではありません。)

ワクチンは2種類あります

R4.9月現在、国内で流通するワクチンは2種類あります。
ワクチンの種類が違うので、接種対象者や、接種回数、料金も異なります。
当院では両方のワクチン接種が可能です。
ワクチンの違いなどは内科にてご相談下さい。
尚、当院では事前予約制となり、キャンセル不可となります。ご注意下さい。
また、他のワクチンと最低2週間は接種間隔を空ける必要があります。
スケジュールをご検討のうえ、ご予約ください。

帯状疱疹ワクチンの違い

ワクチン名 乾燥弱毒生水痘ワクチン シングリックス
ワクチンの種類 生ワクチン 不活化ワクチン
対象年齢 50歳以上 50歳以上
接種回数・方法 1回・皮下注射 2か月開けて2回・筋肉注射
金額(1回・税込) 6,000円 22,000円×2回
発症予防効果 約50% 90%以上
神経痛予防効果 約67% 約90%
持続効果 5年程度 9年以上
副反応 注射部の痛み・腫脹・発赤 注射部の痛み・腫脹・発赤、
筋肉痛、倦怠感、頭痛
※生ワクチンよりも
強く出る可能性あり
禁忌者 免疫抑制状態の方
メリット 値段が安い
1回接種で完結
予防効果が高い
持続期間が長い
免疫抑制状態の方でも接種可能
デメリット 持続効果が短め
免疫抑制状態の方には
接種出来ない
2回接種
費用が高い
副反応が強め

ご予約はお電話にて承ります。
TEL. 048-812-1888

▲ PAGE TOP